油引き替え糸



糸の取り替え
油引きの持ち手に開いた穴に替え糸の2本の紐を通し、持ち手に巻き付けて固定します。

お手入れ方法について①
油引き糸はなるべく洗わないでください。汚れや焦げなどが付いたらキッチンペーパーなどで取り除いてください。

お手入れ方法について②
糸をどうしても洗いたいときは洗剤は使わずに洗い、よく乾燥させてください。よく乾かさないとカビやにおいが発生する恐れがあります。

糸の調節について
糸を洗って乾燥させると、糸が広がり筒に入りにくくなります。その際は糸を何本か抜いて調節してください。

お客様のレビュー
糸を直接触ってみたらやはり手に着きました。
そのうち着かなくなるかな。便利なのに。
小さな粒子は「毛羽」でございます。
また、「毛羽」について製造工場に確認しましたところ、どうしても発生してしまうとの回答がございました。
可能でございましたら、鉄フライパンのお手入れの際、フライパンを熱してから行っていただきますと、油の粘土が低くなり抵抗なく塗り広げやすくなります。
綿の毛羽立ちが少しでも抑えられると思いますので、ぜひお試しくださいませ。
レビューを書く
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.