読みものcolumn

さつまいもと栗と羊羹と。

近所の畑から、小学生たちの元気な声が聞こえてきました。育てたさつまいもを力いっぱい引っこ抜いています。
秋を感じるとともに、さつまいもが食べたくなってきました。
いつも買いすぎてしまうので、煮物や焼き芋とは別にスイーツ作りに挑戦。
家事問屋の新製品、丸型保存容器へ生地を流し入れ、あとは冷蔵庫で冷やすだけ。
栗の甘露煮とビスケットと合わせ、コーヒーと読書にも相性が良い、洋風な羊羹ができました。

材料

さつまいも……小3個(または大1個)
栗の甘露煮……栗1個、シロップ大さじ1
水……150ml
粉ゼラチン……5g
ビスケット(お好きなもの)……10枚ほど
米油……大さじ3

下準備

さつまいもは2cm幅でスライスしておく。
熱湯を用意しておく。

作り方

❶ 鍋かフライパンに、蒸しかごを入れて熱湯を注ぎ、スライスしたさつまいもを並べ、フタをして20分ほど蒸す。

❷蒸している間に、袋などへビスケットを入れ、綿棒などで砕いたら、米油を入れてよくまぶし、丸型保存容器へ押し潰しながら詰める。

❸蒸したさつまいもは皮をとり、網でこす。

❹小鍋で湯を沸かし、粉ゼラチンを溶かしたら、フードプロセッサー、またはすり鉢などでこしたさつまいも、栗の甘露煮シロップと共によく混ぜ合わせる。

❺ビスケットを敷き詰めた型の上から、さつまいもペーストの生地を流し入れ、カットした栗、ビスケットを散らしフタをして冷蔵庫で半日ほど冷やし固めて完成。

Instagram

​▶家事問屋Instagramはこちら

製品やイベント情報、スタッフの日常などをご紹介しています。

おすすめ製品

丸型保存容器 40

価格:4,620円(税込)

メニュー考案:料理道具コンサルタント 荒井康成
レシピへのお問い合わせ

pagetop