読みものcolumn

【家事問屋レシピ】貝割れポン酢おろし ~パニーニパンで作る、栃尾のあぶらげアレンジ①~

新潟名物「栃尾のあぶらげ」を知っていますか?
新潟・栃尾地域の方言では「油揚げ」を「あぶらげ」と呼びます。
「栃尾揚げ」「ジャンボ揚げ」などの名でも知られています。
いちばんの特徴はその圧巻のサイズ。約長さ20cm・幅6~8cm・厚み3cmと大きい分
大豆の濃厚な味や香りを堪能できます。
厚みがある分、焼き方には少しコツが必要なんですが、そこで大活躍するのが…
「あぶらげ」の大きさと形にぴったりフィットする「パニーニパン」!
2つのフライパンで挟んで焼くので中までしっかりと火が通ります。
また「あぶらげ」の油分や水分だけで外側はパリッと香ばしく、
中はふっくらと仕上がります◎

今回はパニーニパンで作る、基本の「焼き栃尾のあぶらげ」と
3種類のアレンジレシピをご紹介いたします。
一つ目は、さっぱりとした味わい の「貝割れポン酢おろし」
夕食のおかずやおつまみに、ぜひ作ってみて下さい。

焼き栃尾のあぶらげ

作り方

パニーニパンを中火にかけ、片面約30秒ずつ予熱する。パニーニパンの下皿に「あぶらげ」をのせ、上皿でふたをしてストッパーをかける。

❷中火で4~5分焼いてひっくり返し、さらに3~4分焼く。

*ねぎや削り節、おろししょうが、薬味をのせてしょうゆ、ポン酢などをかけ、七味唐辛子、かんずりなどを添えていただくのが定番です。

貝割れポン酢おろし~パニーニパンで作る、栃尾のあぶらげアレンジ①~

香ばしく&ふっくらと焼いたあぶらげに、ピリリとした貝割れ菜と大根おろしをたっぷりとのせて。
あぶらげの持ち味が存分に楽しめます。
ポン酢しょうゆとしょうゆを合わせたたれで、さっぱりとした味わいに。

材料

「栃尾のあぶらげ」……1枚
大根……200g
貝割れ菜……1/2パック
白いりごま……小さじ1/2

〈A〉
ポン酢しょうゆ……大さじ3
しょうゆ……大さじ1

作り方

❶大根はすりおろし、汁気をかるくきる。貝割れ菜は根元を切り、長さ1㎝に切る。Aの材料は混ぜ合わせる。

❷ボウルにAの材料 を入れ、混ぜ合わせる。

パニーニパンを中火にかけ、片面約30秒ずつ予熱する。下皿に「あぶらげ」をのせ、上皿でふたをしてストッパーをかける。中火で4~5分焼いてひっくり返し、さらに3~4分焼く。食べやすく切って器に盛り、❶をのせて白いりごまをふり、❷を回しかけて完成。

Instagram

家事問屋Instagramはこちら

製品やイベント情報、スタッフの日常などをご紹介しています。

レシピ登場製品

パニーニパン

価格:17,600円(税込)

おろしプレート

価格:1,980円(税込)

システムバット 1/4 (樹脂フタ付き)

価格:1,760円(税込)

下ごしらえ角ザル 1/4

価格:1,320円(税込)


メニュー考案:株式会社オレンジページ
レシピへのお問い合わせ

pagetop