【家事問屋レシピ】きのことさんまの炊き込みご飯

長かった夏が終わり、秋らしい気候になってきましたね。
実りの秋、そして食欲の秋。
今回は秋の味覚にも数えられる「きのこ」と「さんま」を使った、旨味たっぷりで味わい深い炊き込みご飯のレシピをご紹介します。
ふっくらと香ばしく焼いたさんまが食欲をそそる、秋ならではの味わい。
旬の海の幸と山の幸を一緒に味わえる炊き込みご飯です。
秋の旨味を堪能!きのことさんまの炊き込みご飯

材料
約2人前
米…2合
さんま…2尾
しめじ…1/2パック(50g)
舞茸…1/2パック(50g)
生姜…1片
塩…少々
小口ねぎ…お好みの量
【A】
本みりん…大さじ1
醤油…小さじ2
酒…大さじ2
※優しい味付けとなっています。お好みで醤油の量を増やしてください。
【昆布だし】
だし用昆布…4g
水…400ml

作り方
❶米を洗い、30分ほど水に浸しておきます。昆布も30分ほど水に浸します。
❷米をザルに上げて水気を切ります。
❸昆布を水400mlと共に鍋に入れ、弱火で沸騰直前まで煮ます。火を止めたら、あみで漉します。

❹さんまの頭を切り落とし、はらわたを除いてよく洗った後、水分をペーパータオルで拭き、両面に塩を振って10分置きます。
❺きのこの石づきを取って小房に分け、生姜は千切りにします。
❻さんまをグリルに入れ、両面に焼き目が付くまで焼きます。

❼鍋や炊飯器に米と生姜、小口ねぎ、Aを入れ、昆布だしを注いで軽く混ぜます。
❽きのことさんまを入れて炊きます。

❾全体を軽く混ぜ、うつわに盛りつけ完成です。

だしの旨味が染み込んだ黄金色のご飯に味わい深いきのことさんま。
旬の食材を一度に味わえるおいしい炊き込みご飯です。ぜひお試しください。

レシピ登場製品

だしとりあみ
価格:2,420円(税込)

横口ボウルザルセット 20
価格:4,950円(税込)